最近当社でも「墓じまい」についてお問い合わせをお受けすることが増えてきました。
「大切なご先祖様のお墓を粗末にしたくない」というお気持ちの、ご供養のひとつの形です。
当社も土中の基礎石など、取り残しのないように気を付けて施工させていただいております。
こちらの墓地では「玉砂利だけ残して更地に」というご依頼をお受けしました。
(施工前)
(施工後)
※当社ではお見積りは無料ですので、お気軽にお問合せください。
(しつこい営業は一切いたしません)
先祖墓はあるが隣に五輪供養塔を建立したい、とのことで、現在ある外柵を最大限利用して敷地を広くする工事と五輪供養塔の建立工事をお受けしました。
先祖墓を移動させず、五輪供養塔分の敷地を増設した形です。
倉敷店が福田に移転しますとお伝えして、開店が予定よりも遅れており多数のお問い合わせをいただいております。
昨年末に開店する運びでしたが、ご依頼いただいた工事で待っていただいているお客様もおられるということで、先延ばしになっております。
少しずつですが準備を進めておりますので、ご不便をおかけしますがもうしばらくお待ちください。
開店の際には、また改めてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
※現在、山中石材では従業員を募集しております!興味のある方はまずは電話にてお問い合わせください→0120-456-433
倉敷川舟付場、最初の画像は平成5年3月完成時のものです。
本日は昨年末最後に建立していただいた洋墓のご紹介です。
外柵とのセットデザインで優しい色味と曲線が美しく、施主様のこだわり、想いがたくさん込められています。
使用石材は「新663(中国)」と「インドラベンダー(インド)」です。